兼六園は【日本三名園】にも名を連ねる、石川県金沢市が誇る名園!

石川県金沢市が誇る名園「兼六園
日本三名園の一つにも挙げられています。

兼六園」は、
金沢のおすすめスポットとして、必ずと言っていいほど挙げられる有名な観光地です。
その人気はすさまじく、
金沢観光地ランキングでも常に上位に君臨する名所です。

そんな兼六園は四季折々の表情を魅せ、一年を通して観光客が訪れる人気の観光地です。
今回の記事では、
そんな「兼六園」の魅力や見どころについて詳しく紹介!

この記事を読んで、兼六園に行きたくなったら幸いです。

~スポンサーリンク~
目次

兼六園を満喫できるシーズンは?

ライトアップされる兼六園の桜

「兼六園」は、日本三名園に数えられているだけではありません。
ミシュラン観光ガイドで、最高評価の3つ星に選ばれるほどなのです。

兼六園には四季折々の表情があります。
ここからは、
そんな兼六園の、とくにおすすめな季節の顔を紹介します。
ぜひ、観光に来るタイミングの参考にしてください。

花見をするなら【兼六園の桜】で決まり!

春には桜の名所として、花見に訪れる人がいっぱいいます。
それもそのはず、
兼六園は【日本さくら名所100選】にも選ばれているのです。

ソメイヨシノやヒガンザクラなど、さまざまな桜の数が約400本!
100選に選ばれるのに相応しいですね!

また、
花見のシーズンには無料開放とともに、夜間にはライトアップがされます。
平日でも混雑は避けられません。

入園は7時からなので、朝早く行くなど工夫が必要です!

雪が積もる松の木と【兼六園の雪吊り】は冬の名物

雪吊りの兼六園

秋になると、兼六園の木々が紅葉で様々な彩を見せてくれます。

そして、
冬の風物詩の一つ「雪吊り」の準備も、この頃から始まります。
職人達の手によって、美しい木々が降雪から守られています。

また、
雪吊りが施された松の木に雪が積もった姿も風流です。
その雪が重みで枝から落下し、それが池に落ちて波紋が広がる様は必見です。

冬の金沢は寒いですが、
ぜひ、冬の兼六園に訪れて下さい!

無料開放期間を狙って兼六園を満喫!

兼六園は1年を通じて、定期的に無料開放の期間を設けています。

最近では、
花見の季節には4月5日~11日(2024年)に、無料開放されました。
また、
無料開放期間は21時半まで、開園時間が延長(通常は18時半)されています。
その期間中は夜間にライトアップもされ、幻想的な兼六園をみる事ができます。

このようなタイミングをうまく利用し、兼六園を堪能してください!

兼六園の無料開放の情報は こちら で確認してください。
(公式のホームページにリンクしてます)

【ここはおさえたい】兼六園の見どころ

日本三名園に数えられるだけの事はあり「兼六園」には見どころが数多くあります。

そして、多くの名スポットが訪れる方々を魅了しています。

そんな中から、
ここはおさえたい、名スポットをいくつか紹介します。
ぜひ、映える写真を撮ってください!

兼六園の代名詞にもなっている徽軫(ことじ)灯籠

兼六園のシンボルとも言える、徽軫(ことじ)灯籠

徽軫灯籠は「ことじとうろう」と読みます。

これは、「兼六園」のシンボルと言っても過言ではありません!
超有名なスポットです。

国民的アニメ「サザエさん」のオープニングでも流れていました。
見覚えがある方も、いるのではないでしょうか?

そんな「徽軫灯籠」は、
観光に訪れた方々が写真を撮るために、順番待ちしています。
さらに、
見る場所で、さまざまな魅力があります。

兼六園」を訪れた際、「徽軫灯籠」は必ず見ておきたいスポットの一つです。

灯籠と一緒に撮りたい唐崎松

兼六園の唐崎松と徽軫(ことじ)灯籠

唐崎松は「からさきのまつ」と読みます。

上の写真は、先ほどの徽軫灯籠から見える場所から撮った唐崎松です。
個人的に灯籠と一緒に写真に収めるのがおすすめです。

そして、
なんと言っても冬の風物詩「雪吊り」が、その景観をより魅力的にしてくれるます。
松の緑が深まる夏もいいですが、唐崎松がお目当てなら圧倒的に冬がお勧めです!

水面にうつる松が映える兼六園の霞ヶ池

兼六園がライトアップさえている様子

霞ヶ池は徽軫灯籠と唐崎松を有する池なのです。

そのため、
先に紹介した2ヶ所とはセットで回ることができます。
そして、特に池の水面に映る唐崎松が、何とも美しく幻想的です。

写真はライトアップもされた時のものですが、快晴時の青空と映る唐崎松も最高です。
池に氷が張った時もいいですが、池に写る松が見たいなら暖かい時期に!

~スポンサーリンク~

まだまだある!兼六園のみどころ

前述したポイントは、灯籠、松、池がまとまっています。
池の周りをグルッとすれば、色々な角度から楽しむことができます。

ここからは、
前述した場所から少し離れた、おすすめポイントを紹介します。

翠滝と瓢池のほとりではお茶を楽しめる

冬の瓢池と翠滝と三好庵

瓢池」と「翠滝」は、「蓮地門口」から入園したら目の前に広がっています。

瓢池:ひさごいけ
翠滝:みどりたき
蓮地門口:れんちもんぐち

また、池のほとりにある「三好庵」では、加賀料理や抹茶を楽しむ事ができます。

三好庵」でゆっくりと池を眺め、滝の流れる音をBGMに一息つけます。
ここで、広い兼六園を歩き疲れた体を休めるのもいいですね!

瓢池にそびえ立つ海石塔

兼六園の瓢池にある海石塔

海石塔(かいせきとう)は、瓢池にある小島にたっています。

この「海石塔」が、ここにある理由にはさまざまな説が唱えられています。

一説では、豊臣秀吉が前田利家に送ったという説。
別の説では、
前田利常が造らせ、金沢城の庭園にあったものを移したとも言われている。

いずれの説にしても、
歴史上の偉大な人物が関わっている石塔であることに間違いないですね!

兼六園の噴水は日本最古と言われている

日本最古の兼六園の噴水

【日本最古】とも言われている「兼六園」の噴水

水の高さは約3.5mあり、先述した「霞ヶ池」を水源としている噴水です。
また、
池の水面の高低差によって水圧が変化するため、噴水の高さも変化します。

この噴水は、
金沢城内の二の丸に水を引く為に試作されたもの、と伝えられています。
造られたのは1861年と言われています。

最古と言われていますが、勢いよく水柱を作り上げる噴水は圧巻です!

鶺鴒(せきれい)島では人生の儀式を表現している

兼六園の鶺鴒島で人生の儀を表現している

ここまで紹介したポイントとは少し離れた場所に位置する「鶺鴒島」

この小島が表しているのは人生の儀式だそうです。

  • 陰陽石:誕生
  • 相性の松:結婚
  • 五重の塔:

これらを人生の三儀式として表している島です。

残念ながら、島に渡ることはできません。
水辺を挟んで眺めるだけですが、美しい小島は見ごたえも写真映えも間違いなしです。

鶺鴒島:「せきれいじま」と読みます

兼六園には まだまだ見どころ満載

兼六園の七福神山

まだまだ見どころが満載の兼六園

  • 梅林
  • 根上松
  • 旭桜
  • 桜ヶ岡
  • 厠行橋
  • 辰巳用水
  • 七福神山

など、見どころが満載です
全て紹介すると、かなりのボリュームになるので、おすすめ優先順位が高いものを紹介しました。

~スポンサーリンク~

兼六園へのアクセス

兼六園
住所:石川県金沢市兼六町1
TEL:076-234-3800
(石川県金沢城・兼六園管理事務所)
自家用車の場合:金沢駅から約10分です
駐車場:兼六園周辺にはたくさんの有料駐車場があります。
そのなかでもおすすめは兼六駐車場です。

兼六駐車場から兼六園まで歩いてみた

~スポンサーリンク~
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次