兼六園とは、日本三名園の一つで石川県金沢市が誇る名園!

※アフィリエイト広告を利用しています

観光

兼六園とは、
日本三名園にも数えらている、
石川県金沢市が誇る名園です。

今回の記事では、
兼六園の魅力や見どころについて、
くわしく紹介していきます。

スポンサーリンク

兼六園のまわりかた

兼六園の冬の風物詩でもあるゆきつり

兼六園は金沢のおすすめスポットとして、
間違いなく挙げられる石川県の有名な所で、
金沢観光地ランキングでも常に上位に君臨する名所です。

そんな兼六園は、
日本三名園に数えられているだけではなく、
ミシュラン観光ガイドでは、
最高評価の3つ星に選ばれています。

また兼六園はランキング上位に選ばれるだけあって、
見どころ満載なうえに、
四季折々で風景がガラリと変化するので、
それぞれの季節で見ごたえがあります。

兼六園の桜

春には桜の名所として
花見に訪れる人がいっぱいです。
それもそのはず、
兼六園は、
日本さくら名所100選にも選ばれているのです。

また、
初夏には梅の花が咲き、
梅林を美しく彩り、
夏には松の木の緑が深みをまし、
至る所にある池の水面に映る松が幻想的です。

兼六園の雪吊り

そして秋になると、
紅葉で木々が様々な彩を見せてくれます。

また、
冬の風物詩の一つ「雪吊り」の準備も、
この頃から始まります。

職人達の手によって、
美しい園の木々が守られています。

兼六園の見どころ

兼六園の見どころは数多くあります。

日本三名園に数えられるだけの事はあり、
多くの名スポットが訪れる方々を魅了しています。

そんな中から写真映えするスポットを
いくつか紹介します

兼六園の代名詞|徽軫灯籠

兼六園のシンボルとも言える、徽軫灯籠

画像:兼六園のシンボル徽軫灯籠

徽軫灯籠は「ことじとうろう」と読みます。

まさに『兼六園』のシンボルと言っても過言ではない、
有名なスポットです。

国民的アニメ、
サザエさんのオープニングでも
見た事があるのではないでしょうか?

時期や時間帯によっては、
観光に訪れた方々が写真を撮る為に
順番待ちしています。

兼六園』を訪れた際には、
必ず見ておきたいスポットの一つです。

兼六園の唐崎松

唐崎松は「からさきのまつ」と読みます。

先ほどの徽軫灯籠からも見える場所で、
個人的には、
灯籠と一緒に写真に収めるのがおすすめです。

松の緑が深くなる夏頃もいいですが、
冬の風物詩「雪吊り」が、
その景観をより魅力的にしてくれるので、
冬に訪れる観光客も多くいます。

兼六園のことじ灯籠と唐崎松

(画像:冬の唐崎松と徽軫灯籠)

兼六園の霞ヶ池

兼六園がライトアップさえている様子

(画像:ライトアップされている霞ヶ池)

霞ヶ池は徽軫灯籠と唐崎松を有する池で、
特に唐崎松が池の水面に反射している景観が
とてもきれいです。

時期によってはライトアップもされるので、
最高のシュチュエーションで写真を撮る事ができます

兼六園の瓢池と翠滝

瓢池(ひさごいけ)と翠滝(みどりたき)は、
兼六園の「蓮地門口(れんちもんぐち)」から入ると
目の前に広がる光景です。

冬の瓢池と翠滝と三好庵

(画像:瓢池と翠滝と三好庵)

また池のほとりにある「三好庵」では
加賀料理や抹茶を楽しむ事ができます。
三好庵」でゆっくりと池を眺めながら、
滝の流れる音を楽しみながら、
広い兼六園を歩き疲れた体を
休めるのもいいですよ!

瓢池にある海石塔

兼六園の瓢池にある海石塔

画像:海石塔

海石塔(かいせきとう)は
瓢池にある小島にたっていて、
豊臣秀吉が前田利家に送ったという説と、
前田利常が造らせ、
金沢城の庭園にあったもの
移したとも言われている。

兼六園の鶺鴒島は人生の儀式を表現している

兼六園の鶺鴒島で人生の儀を表現している

(画像:鶺鴒島)

鶺鴒島は「せきれいじま」と読みます。

  • 陰陽石:誕生
  • 相性の松:結婚
  • 五重の塔:死

これらを人生の三儀式として
表している島です。

兼六園の噴水は日本最古と言われる

兼六園の噴水で、日本最古ともいわれる噴水

(画像:日本最古の噴水)

日本最古の噴水とも言われていて、
水の高さは約3.5mあり、
先述した「霞ヶ池」を水源としているので、
池の水面の高低差によって水圧が変化する影響で
噴水の高さも変化します。

また、
この噴水は、
金沢城内の二の丸に水を引く為に
試作されたものと伝えられています。

兼六園には他にも見どころ満載

まだまだ見どころが満載の兼六園

  • 梅林
  • 根上松
  • 旭桜
  • 桜ヶ岡
  • 厠行橋
  • 辰巳用水
  • 七福神山

など、
見どころが満載です。

七福神山

(画像:七福神山)

兼六園の無料開放

兼六園は1年を通じて、
定期的に無料開放の期間を設けています

花見の季節には4月5日~11日(2024年)に、
無料開放されました。
また、
無料開放期間は21時半まで、
開園時間が延長(通常は18時半)され、
夜間にはライトアップもされ、
幻想的な兼六園をみる事ができます。

兼六園へのアクセス

兼六園
住所:石川県金沢市兼六町1
TEL:076-234-3800
(石川県金沢城・兼六園管理事務所)
交通:金沢駅兼六園口(旧 東口)6番乗り場より、
15分間隔で周遊バスが出ています。
自家用車の場合:金沢駅から約10分です
駐車場:兼六園周辺にはたくさんの有料駐車場があります。
そのなかでもおすすめは兼六駐車場です。

兼六駐車場から兼六園まで歩いてみた

営業時間
3月1日~10月15日 7時~18時まで
10月16日~2月末日 8時~17時まで
どちらの営業時間も入園は閉演時間の30分前まで

入園料
大人 320円(団体 250円)
小人 100円(団体 80円)

周遊バス
大人200円」「 子供100円」で右回りと左回りルートがあります。
右回りルートのバスが少し到着時間が早いです
また、ライトアップシーズンには夜間も周遊バスが運行しています。

スポンサーリンク

まとめ

今回は冬に訪れたので、
次は桜や梅、
そして紅葉など
他の季節にも訪れたいと思いました。

特に桜に関しては、
日本さくら名所100選」にも
選ばれている程なので、
これから春に向けて楽しみです。

みなさんもこの記事をみて、
兼六園』に訪れてみようと思ってもらえたら
幸いです!

注意として、
2023年1月1日の能登半島地震の影響で、
一部規制されている場所があります

これは『兼六園』に限った事ではないので、
石川県を訪れる際には、
事前に調べてから計画を立てましょう。

また、
動画ではブログでお伝えできなかった場所も
散策しています
そして写真だけではなく、
自然の動きがある兼六園を楽しめると思いますので、
ブログと動画
両方から兼六園の魅力を感じて
いただけたらと思います

おすすめ記事
石川県金沢市のパワースポット!金澤神社は学問向上のご利益がある!
名園を堪能したあとは学問向上のご利益を求める、パワースポット巡り

【ふるさと納税】石川県金沢市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額10,000円

ブログランキングに参加中です
応援よろしくお願いします!

北陸旅行ランキング
北陸旅行ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました