パワハラをやり返す!そんな気持ちはあるけど、反撃方法はあるの?

※アフィリエイト広告を利用しています

パワハラ

パワハラをやり返す!」
あいつに何とかやり返したい!」
そう思ってる方がこの記事を読んでると思います。

実はブログ記事を執筆している僕も
友人にパワハラ被害にあった過去を話をしたら、
やり返せばよかったのに!」と、
自分の事の様に悔しがっていました。

でも、
パワハラをやり返す行為は対処として正しいのか?

結論を言うと、
やり返す手段はあります
ただし、
おすすめできません!

冒頭から「おすすめしないなんていうと、
ブラウザバックされそうですが、
どうか最後まで記事を読み
やり返す手段がある事と、
なぜ、おすすめできないか?
その理由を知ってください

今回は理由とパワハラの定義なども含めて、
記事にしたので参考にして下さい。

スポンサーリンク

パワーハラスメント:パワハラの定義とは?

まずパワハラの定義を理解し、
自分が被害者なのかどうか?を認識する必要があります。

個人によって捉え方が違うので、
カッチリとした定義づけは難しいですが、
一般的には、

組織内で社会的地位の強い物が優位性を利用しイジメや嫌がらせを行い、
労働者の働く環境や就労に不安を与えてしまう行為です

パワハラに該当される行為

パワハラに該当されるような主な例は

  • 言葉による嫌がらせや侮辱、脅迫、差別などを行う
  • 暴力や不快な接触をおこなう身体的なダメージを与える行為
  • 不当な理由をつけて仕事から排除したり仲間外れにする行為
  • 地位の優位性を利用して性的な嫌がらせをする
    セクハラとも言う

パワハラ被害による影響

パワハラによる影響は、
その内容によって異なります。

僕の場合には「うつ症状」と診断されましたが、
その症状も眠れない、
家族や友人以外とは話せなくなりました。

影響はさまざまな形で表れる

パワハラ被害を受けた人の影響

  • 精神的苦痛でストレスによる不眠や自尊心の低下、トラウマを抱えます
  • 頭痛になったり消化器官に影響がでるなどの身体的な影響
  • 対人恐怖症になったりとコミュニケーションに障害をもたらす
  • 自己肯定感を喪失する

パワハラ内容や、
被害者の性格によって影響は違ってきますが、
被害による主な影響は上記の通りです。

スポンサーリンク

自分がパワハラ被害に遭ったら

では、
実際にパワハラ被害に遭った場合、
どうすればよいのか?
自分がパワハラを受けてる」と感じた時、
どうするべきなのか?

職場の環境改善

上司や組織内で適切な対処を行ってくれる人に相談をして、
パワハラをなくしてもらう、
または、
加害者との関わりがなくなる部署に変えてもらうなどしてもらう

労働組合がある会社なら組合に相談するのが一番いいでしょう。

パワハラに対して反撃にでる

やられたらやり返す!精神でやり返す。

これは失敗のリスクが大きいです。

やり返し方にもよりますが、
基本的には相手を煽る事になる為、
状況が悪化する可能性があります。

また、やり返し方によっては、
自分が加害者側に扱われてしまう可能性も出てきます。
そうなったら敵を増やすだけになり、
解雇される可能性も出てきます。

元々はパワハラ加害者が悪いのに、
自分が悪者にされては元も子もありません

退職を検討

自分の身体的、精神的なダメージを考慮して退職する。

パワハラ被害の経験者である僕としては、
退職して新しい環境に自分の身を置くのがいいと思います。

スポンサーリンク

パワハラをやり返す!

自分は悪くないのになぜだ!?
そんな気持ちになるので、
何としても一矢報いたいと思うのは僕も同じです。

でも相手が優位性を利用している為、
状況は圧倒的に不利です。

それなら、
法律を味方につける方法で反撃しましょう。

証拠と情報の収集

自分がパワハラの被害に遭っている証拠を集める

  • 言葉による被害ならボイスレコーダーで録音する。
  • 身体的なら病院の診断書や通院の履歴 (診察の領収書など)を残す。
  • LINEやメールなど文面による嫌がらせならスクショなどをして残す。
  • パワハラ内容をメモとして書き残す。
    ※日時、場所、内容などをできるだけ細かく
  • 被害にあっている所を目撃した人に証言してもらう。

証言をすると証言者は会社で働きづらくなるので、
目撃者を味方につけるのは難しいのが現状です。

証拠が集まったら法的手段に出る為の情報を集める

  • 厚生労働省の中の労働基準監督署
  • 総合労働相談コーナー (各当道府県の労働局)
  • 法テラス (弁護士)
  • みんなの人権110番

上記の機関に相談をしてアドバイスをもらいます

上記の機関も含めた相談機関の紹介が厚生労働省のHPにあります。
リンクを貼っておくので参考にして下さい。

相談機関紹介のホームページ 厚生労働省 ハラスメント相談室

法的手段でパワハラにやり返す

証拠収集と情報収集が終わったら実践

ここまで法的手段の解説しましたが、
慰謝料の相場は10万~100万と ふり幅は広いようです。

被害内容によりますが、
パワハラによって働けなくなったなど、
今後の生活に支障をきたすようだと高額になるようです。

パワハラで退職を決意した時の注意点

ここまで定義や、
やり返す方法など解説しましたが、
パワハラをやり返す」が大変だと感じたのではないでしょうか?

僕自身、仕事終わりの車の中で、
今にみてろ!」と思う時期もありましたが、
時間の経過と継続されるパワハラによって、
そんなことを考えなくなるくらい、
気持ちが折られました・・
それで退職を決意しました。

その時に失敗をしたので、
みなさんには失敗して欲しくないので、
以下の点に気を付けてください

退職を決意した時こそ大事

ここからは退職する決意がした時にこそ、
とるべき行動を解説していきます。

やり返すのは大変そうだから退職する事にした。
そんな時は退職願や退職届の内容にも十分気を付けて下さい。

両方とも一身上の都合と書かないようにしてください。
パワハラの被害に遭っていた事実を書くようにしてください。

会社にパワハラがあった事をわからせる為もありますが、
一番の理由が退職理由を会社都合にする為です。
自己都合退職と会社都合退職では、
退職後の雇用保険 (失業手当金) の期間と受給開始日が大きく違います

転職先がすでに決まっているなら問題ないですが、
パワハラに耐えきれず、
転職先も決まらないまま退職した場合には、
失業手当金の受給開始日が早いか遅いかでは死活問題です!

退職願・退職届の書き方については別記事にしていますので、
そちらを参考にして下さい。

スポンサーリンク

まとめ

パワハラをやり返す」について書いてみましたが、
いかがだったでしょうか?

パワハラ自体は許されない行為であり、
世の中から撲滅するべき事です。

でもパワハラがなくならないのも事実です。
そうなると自分の身は自分で守るしかありません。

その手段として相談、退職、法的手段などありますが、
被害者のキズはいつまでも残ります
そのキズをどれだけ浅いキズで終わらせるかは自分次第です。

退職する際に会社によっては、
自己都合で退職させようと、
退職届の書き方に注文をつけてくる可能性もあります。

でも自分がパワハラ被害を受けた会社に遠慮して、
自己都合退職する必要なんてありません。

パワハラで精神的にもつらくなってるとは思いますが、
現状から脱出する為の最後の戦いだと思って頑張ってください。

まずは自分の状況を相談する事から始めて下さい。
家族、友人など。
自分の状況を客観視してもらう事で導き出せる答えもあります。

一人で悩まないでください

円滑に退職したい、
退職後のお金に不安が・・・
そんな不安があるなら
退職コンシェルジュに相談してみませんか?


関連記事
退職したい!でも、その後の生活が不安・・どこに相談すればいい?
退職を考えてる方、この記事を一度読んでみて!

退職届・退職願・辞表の違いと書き方を理解して円満に退職する
退職時に必要な書類について知っておくと便利!


ブログランキングに参加しています応援お願いします

職場のトラブルランキング
職場のトラブルランキング


コメント

タイトルとURLをコピーしました